nosh(ナッシュ)のアフィリエイト広告を利用しています。
ナッシュは本当においしいの?
SNSで話題の冷凍宅配弁当「nosh(ナッシュ)」、気になっている方も多いのではないでしょうか?
「おいしい。」「冷凍とは思えない。」「レストランみたい。」など良い口コミが多いですよね。
とはいえ、実際に注文する前に浮かぶのは…

子どももちゃんと食べてくれるかな?味は濃すぎたり薄すぎたりしない?



肉とか固くない?魚とか臭くない?



量(内容量)はどれくらい?満足できる?



こんにちは。このブログを書いているぶうさんです。
この記事ではそんな疑問や不安を解決すべく、共働き家庭の我が家(夫婦2人+高校生男子1人)で実際にナッシュを食べてみたリアルな感想をお届けします!
10食セットをおまかせで注文してみました。
ナッシュのHPでメニューを見ましたが、どれもおいしそう・・・。どれを選ぶか迷ってしまいました。
今回は「おまかせ選択」で注文をしてみました。アプリのメニュー選択画面で「あと○食をおまかせ選択」を選ぶと、自動的に選択した食数をがカートに入ります。


今回は以下の10品が届きました。
【牛肉メニュー1食】
オニオングリルハンバーグ、
【豚肉メニュー2食】
ゆず香る!さっぱりおろしポン酢カツ、回鍋肉
【鶏肉メニュー4食】
ハンバーグと彩り温野菜のデミ、コクと旨味のスイートチリカラアゲ、きのことチーズのトマトハンバーグ、にんにく醤油からあげ
【魚メニュー2食】
白身魚と野菜の白湯ソース、白身魚の生姜醤油
【その他メニュー1食】
とろ~り半熟卵のトマトリゾット
配送はヤマト運輸のクール宅急便です。(一部地域は佐川急便になることもあるそうです。)
我が家の配送はヤマト運輸でした。注文時に指定した日付の2日前にヤマト運輸からLINEで連絡が来ました。


さらに・・・


この様に、丁寧に梱包されて配達されました。




段ボールサイズは、高さ約26センチ×幅約34センチ×奥行き約20センチでした。
思ったより小さく軽かったです。
10食詰められていました。


取り出してみました。


余談ですが段ボールには、この様なメッセージが印刷されていました。


「世界中の人々が健康で豊かに生活できる未来を届ける。」何だか嬉しくなりました
冷凍庫には以下の様に収納しました。1食分のサイズが横18cm×縦16.5cm✖⾼さ4.5cmの為、あらかじめ冷蔵庫を整理しました。今まで製氷に使っていた部分を冷凍室に切り替えてアイスクリームやその他の冷凍食品を移動しました。わが家は学食なしの私立高校に通う子供がいる為、お弁当用に冷凍したおかずを収納する部分も必須です。冷蔵庫の中を整理するよい機会にもなりました。





ナッシュは縦置き収納しても問題ないという口コミを見かけました。今後は我が家の生活スタイルに合わせて臨機応変に変えていきます。
実食レポート|家族3人の正直な評価は・・・!?
👩🦰 妻の感想(50代・共働き主婦)「味付けがしっかりしてて、冷凍って感じがしない!何より後片付けがないのが最高。」



妻=私、ぶうさんです。私は「きのことチーズのトマトハンバーグ」を食べてみました。
👨🦱 夫の感想(50代・味にうるさい系)
- お気に入り:チリハンバーグステーキ
- コメント:もう少しボリュームがあってもいいかも
👧 息子の感想(16歳高校2年生・とにかく食べる)
- お気に入り:牛肉のすき煮風
- コメント:1食では足りない。ご飯を大盛りにするか2食いっぺんに食べてちょうどよい。
良かった点・イマイチな点まとめ
✅ 良かった点
- 温めるだけで完成!時短すぎる
- 栄養バランスが◎(糖質・塩分控えめ)
- メニューが豊富で飽きない
- 自分で献立を考えなくていい
❗ イマイチだった点(正直レビュー)
- 食べる人によっては味の好みが分かれる
- 冷凍庫のスペースはある程度必要
- 1食のボリュームは少なめ(男性はご飯追加推奨)
家族利用で感じたナッシュの“意外な良さ”
ナッシュを使って一番感じたのは、「家族のコミュニケーションが増えた」こと。
「今日のはどうだった?」「次どれ食べてみたい?」そんな会話が食卓で自然と生まれるんです。
そして何より、家事の負担がグッと減ったことで、心にも時間にもゆとりができたのが大きな収穫でした。
“共働き家庭の食卓革命”かもしれない
ナッシュは、単なる「冷凍のお弁当」じゃありません。
家族全員の「おいしい」と「ラクしたい」を両立できる、新しい生活習慣のきっかけになります。
気になる方は、まずは少量から試してみるのがおすすめですよ!
📦 \ナッシュの最新メニュー&キャンペーンはこちら/
[PR] 👉 ナッシュ公式サイトを見る